エブリィフレシャスとハミングウォーターはどっちがおすすめなのか?
浄水型ウォーターサーバーを検討中の方は、この2社で迷っているのではないでしょうか?
これから5つの項目でエブリィフレシャスとハミングウォーターを徹底比較し、あなたにとってどっちがおすすめなのか解説していきます!

この記事の目次
エブリィフレシャスとハミングウォーターはどっちがおすすめ?5つの項目で比較!
それでは、エブリィフレシャスとハミングウォーターはどっちがおすすめなのか?
- 料金値段
- お水の味
- 機能
- サイズ・スペック
- 会社の信頼度
この5つの項目で比較しながら解説していきます!
エブリィフレシャスとハミングウォーターを料金値段で比較!
エブリィフレシャスとハミングウォーターはどっちがおすすめか?
まずは、料金値段で比較したいと思います!
ウォーターサーバーを利用するにあたり必要な費用・電気代を表にまとめて比較します!
料金比較表
エブリィフレシャス![]() | ハミングウォーター![]() | |
サーバーレンタル料 | 定額3,300円/月 | 定額3,300円/月 |
配送料 | 0円 | 0円 |
初期費用 | 0円 | 出荷手数料 2,200円 |
メンテナンス料 | 0円 | 0円 |
カートリッジ交換 | 0円 (6ヶ月に1回、無料でお届け) | 0円 (6ヶ月に1回、無料でお届け) |
電気代/月 | トール:約360円 ミニ:約410円 | 約475円 |
解約金 | 1年未満:22,000円 1~2年未満:16,500円 2~3年未満:11,000円 3年以上:0円 | 2年未満:16,500円 2年以上:0円 |
公式サイト | エブリィフレシャス | ハミングウォーター |
エブリィフレシャスとハミングウォーターの料金値段の違いは3点
- 初期費用
- 電気代
- 解約金
エブリィフレシャスは毎月定額のサーバーレンタル料3,300円(税込)のみ。
一方、ハミングウォーターは出荷手数料2,200円(税込)が必要です。
電気代を比較すると、2社とも省エネモードを搭載していますが、エブリィフレシャスの方が月平均の電気代が安いです。
しかも、ハミングウォーターと同じ床置きタイプのトールだと電気代の差額が100円以上。
年間1,200円以上も差があります!これは大きいでしょう!!
ただ解約に関しては、エブリィフレシャスのしばりは3年とハミングウォーターより厳し目です。
解約金の設定も高額です。
1年未満で解約してしまうと、エブリィフレシャスの方が高くついてしまいます。
エブリィフレシャスとハミングウォーターをお水の味で比較!
エブリィフレシャスとハミングウォーターはどっちがおすすめか?
続いて、お水の味で比較したいと思います!
お水の味なんてどうやって比較するの?
と思われる方もいるかもしれません。
今回はエブリィフレシャスとハミングウォーター、それぞれの浄水能力を比較し、より優れている方がおいしい水が作れると結論付けたいと思います。
それぞれの浄水フィルターが除去できる物質を表にまとめて比較します!
(〇:除去する、×:除去しない)
浄水能力比較表
エブリィフレシャス![]() | ハミングウォーター![]() | |
遊離残留塩素 | 〇 | 〇 |
カビ臭(2-MIB) | 〇 | 〇 |
ブロモホルム | 〇 | 〇 |
濁り | 〇 | 〇 |
農薬(CAT) | 〇 | 〇 |
クロロホルム | 〇 | 〇 |
総トリハロメタン | 〇 | 〇 |
テトラクロロエチレン | 〇 | 〇 |
ブロモジクロロメタン | 〇 | 〇 |
溶解性鉛 | 〇 | 〇 |
トリクロロエチレン | 〇 | 〇 |
ジブロモクロロメタン | 〇 | 〇 |
水銀 | 〇 | 〇 |
アルミ | 〇 | 〇 |
鉄 | 〇 | 〇 (溶解性、微粒子状) |
1,1,1-トリクロロエタン | 〇 | 〇 |
PFOS・PFOA(有機フッ素化合物) | 〇 | 〇 |
シス-1,2-ジクロロエチレン及び トランス-1,2-ジクロロエチレン | 〇 | 〇 |
ベンゼン | 〇 | 〇 |
陰イオン界面活性剤 | 〇 | 〇 |
フェノール類 | 〇 | 〇 |
ジェオスミン | 〇 | 〇 |
四塩化炭素 | 〇 | 〇 |
カドミウム | × | 〇 |
細菌 | × | 〇 |
公式サイト | エブリィフレシャス | ハミングウォーター |
エブリィフレシャスとハミングウォーターの浄水能力の違いは除去物質数の違い
- エブリィフレシャスの除去物質数は23種類
- ハミングウォーターの除去物質数は26種類

ハミングウォーターの浄水フィルターは2段階式。
水道水に含まれる不純物をしっかり除去します。
業界トップクラスの除去項目数を誇ります!

一方、エブリィフレシャスの浄水フィルターは1段階式。
家庭用品品質表示法で定められた対象12物質を含む23物質を除去しますが、ハミングウォーターの除去物質数26種類より劣ります。
- 冷水・温水などのウォーターサーバーの基本機能
- 省エネ機能や再加熱機能、クリーン機能、チャイルドロックなど、ウォーターサーバーに搭載されていると便利な機能
これらを表にまとめて比較します!
エブリィフレシャスは卓上タイプのminiと床置きタイプのtallで異なる機能があるので、そちらも比較したいと思います。
(〇:搭載あり、×:搭載なし)
機能比較表
エブリィフレシャスmini![]() | エブリィフレシャス![]() | ハミングウォーター![]() | |
冷水 | 〇 5~10℃ | 〇 5~10℃ | 〇 6~10℃ |
温水 | 〇 80~85℃ | 〇 80~85℃ | 〇 80~90℃ |
エコ冷水 | 〇 約10~15℃ | 〇 約10~15℃ | × |
エコ温水 | 〇 約70~75℃ | 〇 約70~75℃ | × |
高温水 | × | 〇 約85~90℃ | × |
常温水 | × | 〇 | 〇 |
クリーン機能 | 〇 UV機能 | 〇 UV機能 | 〇 UV機能 |
省エネ機能 | 〇 最大約60%カット | 〇 最大約60%カット | 〇 |
再加熱機能 | × | 〇 | 〇 |
SLEEP機能※1 | 〇 | 〇 | × |
チャイルドロック | 〇 | 〇 | 〇 |
停電時使用可能※2 | × | × | 〇 |
公式サイト | エブリィフレシャスmini | エブリィフレシャスtall | ハミングウォーター |
- SLEEP機能※1:お部屋が暗くなると作動する光センサー型の節電機能。
- 停電時使用可能※2:別売りの「非常用電源ユニット」を接続すると浄水フィルターでろ過された常温水が使用可能。
エブリィフレシャスは、エコ冷水・エコ温水機能により節電が可能。
またSLEEP機能も搭載されているので、ハミングウォーターより電気代を徹底的に抑えることができます。
節電重視の方は、エブリィフレシャスがおすすめです!
エブリィフレシャスminiには常温水と再加熱機能はありませんが、エブリィフレシャスtallとハミングウォーターには搭載されています。
エブリィフレシャスtallとハミングウォーターなら、再加熱機能でカップ麺も楽しめます!
熱々のお湯や常温水を利用したい方は、エブリィフレシャスtallとハミングウォーターがおすすめです!
停電時でも使用可能なのは、ハミングウォーターです。(別途「非常用電源ユニット」が必要)
非常時に浄水フィルターでろ過されたお水が飲みたい方は、ハミングウォーターがおすすめです!
エブリィフレシャスとハミングウォーターをサイズ・スペックで比較!
エブリィフレシャスとハミングウォーターはどっちがおすすめか?
続いて、サイズ・スペックで比較したいと思います!
それぞれのサイズ・スペックを表にまとめて比較します!
エブリィフレシャスは卓上タイプのminiと床置きタイプのtallでサイズ・スペックが異なるので、そちらも比較したいと思います。
サイズ・スペック比較表
エブリィフレシャスmini![]() | エブリィフレシャス![]() | ハミングウォーター![]() | |
サイズ | 幅:250mm 奥行:295mm 高さ:470mm | 幅:290mm 奥行:363mm 高さ:1,125mm | 幅:260mm 奥行:370mm 高さ:1,200mm |
重さ | 8.3kg | 19.7kg | 約20kg |
タンク容量 | 貯水タンク:3.3L 冷水=0.8L 温水=0.9L | 貯水タンク:5.7L 冷水=1.5L 温水=1.5L | 給水タンク:約4L 冷水=1.5L 温水=1.3L 常温水=1.1L |
浄水フィルター 総ろ過水量 | 600L (1日あたり3.3L) | 600L (1日あたり3.3L) | 1,800L (1日あたり10L) |
公式サイト | エブリィフレシャスmini | エブリィフレシャスtall | ハミングウォーター |
卓上で使用できるのは、エブリィフレシャスminiのみ。
設置スペースが卓上しかない方は、エブリィフレシャスminiがおすすめです!
床置きタイプで幅がスリムなのは、ハミングウォーターです。
その幅なんと、ボックスティッシュ約1個分!
より幅がスリムな床置きタイプをお探しの方は、ハミングウォーターがおすすめです!
タンクの容量が一番多いのは、エブリィフレシャスtallです。
浄水型ウォーターサーバーは水道水の補充が必要です。
何回も補充したくない方は、タンク容量が多いエブリィフレシャスtallがおすすめです!
浄水フィルターの総ろ過水量は、ハミングウォーターが群を抜いています!
エブリィフレシャスの3倍の1,800L!
1日3.3L以上たっぷり使用したい方は、ハミングウォーターがおすすめです!
エブリィフレシャスとハミングウォーターを会社の信頼度で比較!
エブリィフレシャスとハミングウォーターはどっちがおすすめか?
最後は、会社の信頼度で比較したいと思います!
それぞれの運営会社の会社概要や新卒採用募集要項を元に、設立、資本金、売上高等を表にまとめて比較します!
運営会社比較表
エブリィフレシャス![]() | ハミングウォーター![]() | |
運営会社名 | 富士山の銘水株式会社 | 株式会社コスモライフ |
設立 | 2010年11月 | 1988年8月 |
資本金 | 1億円 | 5000万円 |
売上高 | 200億円 (2020年3月期) | 203億円(2022年度 12月期実績) |
事業所 | 本社・工場:山梨県富士吉田市 東京本社:東京都中央区 | 本社:兵庫県加古川市 東京支社:東京都品川区 大阪支社:大阪府大阪市 |
事業内容 | ミネラル水の製造・販売及び輸出入 | 飲料水の製造・販売 |
公式サイト | エブリィフレシャス | ハミングウォーター |
エブリィフレシャスの運営会社は、富士山の銘水株式会社。
設立が2010年なので、創業15年未満の割と歴史の浅い会社だと言えます。
一方、ハミングウォーターの運営会社は株式会社コスモライフ。
設立が1988年なので、創業30年以上の歴史ある会社です。
資本金はエブリィフレシャスの運営会社・富士山の銘水株式会社の方が上です。
その差は、2倍!
ですが、売上高はハミングウォーターの運営会社・株式会社コスモライフの方が上です!
(売上高の期間が違うので、一概には判断できませんが…)
ただ2社ともに事業内容はミネラル水の製造・販売に特化しているので、専門性があって信頼できるでしょう。
会社の規模に関しては、大差はなさそうです。
結論!エブリィフレシャスとハミングウォーターそれぞれどちらがおすすめか?
エブリィフレシャスとハミングウォーターはどっちがおすすめか?
- 料金値段
- お水の味
- 機能
- サイズ・スペック
- 会社の信頼度
この5つの項目で比較しながら解説してきました。
そこで結論!
それぞれ「エブリィフレシャスがおすすめな方はこんな人」、「ハミングウォーターがおすすめな方はこんな人!」とわかりやすくまとめたいと思います!
エブリィフレシャスがおすすめな方はこんな人!
- 初期費用など料金をとにかく抑えたい人
- 電気代も節約したい人
- お水の味よりコスパ重視の人
- 節電重視の人
- 熱々のお湯も常温水も使用したい人→エブリィフレシャスtallがおすすめ!
- 卓上タイプしか設置できない人→エブリィフレシャスminiがおすすめ!
- 水道水の補充頻度を抑えたい人→エブリィフレシャスtallがおすすめ!
- 3年以上継続して利用する予定の人
ハミングウォーターがおすすめな方はこんな人!
- お水の味にこだわりたい人
- 浄水能力が優れているウォーターサーバーを求めている人
- 熱々のお湯も常温水も使用したい人
- 停電時でも使用したい人(別売りの「非常用電源ユニット」が必要)
- 幅がスリムな床置きタイプがお好みの人
- 1日3.3L以上たっぷり浄水したい人
- 創業30年以上の歴史ある会社のウォーターサーバーが安心な人
- 3年未満で他の機種に変更するかもしれない人