エブリィフレシャスとクリクラfeelfreeはどっちがおすすめ?5つの項目で比較!

エブリィフレシャスクリクラfeelfreeはどっちがおすすめなのか?

浄水型ウォーターサーバーを検討中の方は、この2社で迷っているのではないでしょうか?

これから5つの項目でエブリィフレシャスクリクラfeelfreeを徹底比較し、あなたにとってどっちがおすすめなのか解説していきます!

 

エブリィフレシャスクリクラfeelfree、どっちを利用しようか?迷っている方はぜひこの記事を参考にしてみて下さい。

 

エブリィフレシャス公式サイトはコチラ

 

クリクラfeelfree公式サイトはコチラ

 

エブリィフレシャスとクリクラfeelfreeはどっちがおすすめ?5つの項目で比較!

それでは、エブリィフレシャスクリクラfeelfreeはどっちがおすすめなのか?

  1. 料金値段
  2. お水の味
  3. 機能
  4. サイズ・スペック
  5. 会社の信頼度

この5つの項目で比較しながら解説していきます!

エブリィフレシャスとクリクラfeelfreeを料金値段で比較!

エブリィフレシャスクリクラfeelfreeはどっちがおすすめか?

まずは、料金値段で比較したいと思います!

 

ウォーターサーバーを利用するにあたり必要な費用・電気代を表にまとめて比較します!

料金比較表 ※料金は全て税込

エブリィフレシャス

クリクラfeelfree
サーバーレンタル料定額3,300円/月定額2,980円/月
(1年プラン定額3,300円/月)
配送料0円0円
初期費用0円0円
メンテナンス料0円あんしんサポートパック
460円
カートリッジ交換0円
(6ヶ月に1回、無料でお届け)
年1回サーバーごと交換
電気代/月トール:約360円~
ミニ:約410円~
約1,200円~
解約金1年未満:22,000円
1~2年未満:16,500円
2~3年未満:11,000円
3年以上:0円
(2年プランの場合)
1年未満:20,000円
1~2年未満:13,500円
2年以上:0円
公式サイトエブリィフレシャスクリクラfeelfree

エブリィフレシャスクリクラfeelfreeの料金値段の違いは5点

  1. サーバーレンタル料
  2. メンテナンス料
  3. カートリッジ交換
  4. 電気代
  5. 解約金

 

サーバーレンタル料

エブリィフレシャスはサーバーレンタル料は定額3,300円/月

一方、クリクラfeelfreeは2年プランと1年プランがあり、サーバーレンタル料はプランで異なります。

  • 2年プラン:定額2,980円/月
  • 1年プラン:定額3,300円/月

2年プランを利用するなら、エブリィフレシャスより320円安くなります。

 

メンテナンス料・カートリッジ交換

エブリィフレシャスはメンテナンス料は0円。

一方、クリクラfeelfreeあんしんサポートパック460円(税込)/月が必要です。

あんしんサポートパックには以下5つが含まれます。

  • 専門スタッフによる対応
  • 故障時の無償対応
  • 年1回のサーバーメンテナンス
  • 小さなお子様への安全対応
  • 快適サービス

新品のフィルターを搭載したフルメンテナンス済みのきれいなサーバーと1年に1回交換するので、自分で浄水フィルターカートリッジの交換をする必要がありません。

エブリィフレシャスの場合、カートリッジは半年に1回自動で届き、自分で交換する必要があります。

サーバー丸ごとメンテナンスを希望なら、クリクラfeelfreeがおすすめです!

 

電気代

電気代を比較すると、エブリィフレシャスの方が圧倒的に安いです。

クリクラfeelfreeエブリィフレシャスの約3倍!

電気代を気にするなら、エブリィフレシャスの方がおすすめです!

 

解約金

解約に関しては、エブリィフレシャスのしばりは3年です。

一方クリクラfeelfreeは、プランによってしばりと解約金が異なります。

  • 1年プラン:しばりは1年
    1年未満:17,000円
    1年以上:0円
  • 2年プラン:しばりは2年
    1年未満:20,000円
    1~2年未満:13,500円
    2年以上:0円

どちらのプランを選んでもクリクラfeelfreeの方が解約した場合の違約金が安いです。

1年未満で解約してしまうと、エブリィフレシャスの方が高くついてしまいます。

 

ランニングコスト比較 ※料金は全て税込

エブリィフレシャス

クリクラfeelfree
ランニングコスト/月
(レンタル料+電気代+メンテナンス+水道)
トール:3,660円+水道代~
ミニ:3,710円+水道代~
2年プラン:4,640円+水道代
1年プラン:4,960円+水道代

 

料金値段だけの比較なら、エブリィフレシャスの方がコスパが良いと言えます。ただし、1年未満の解約だとクリクラfeelfreeの方が解約金が抑えられます。

 

エブリィフレシャス公式サイトはコチラ

 

クリクラfeelfree公式サイトはコチラ

 

エブリィフレシャスとクリクラfeelfreeをお水の味で比較!

エブリィフレシャスクリクラfeelfreeはどっちがおすすめか?

続いて、お水の味で比較したいと思います!

 

お水の味なんてどうやって比較するの?

と思われる方もいるかもしれません。

 

今回はエブリィフレシャスクリクラfeelfree、それぞれの浄水能力を比較し、より優れている方がおいしい水が作れると結論付けたいと思います。

 

それぞれの浄水フィルターが除去できる物質を表にまとめて比較します!

(〇:除去する、×:除去しない)

浄水能力比較表

エブリィフレシャス
クリクラfeelfree
遊離残留塩素遊離塩素
カビ臭(2-MIB)カビ臭
ブロモホルム濁り
(有機物質)
濁り結合塩素
農薬(CAT)トリハロメタン類
クロロホルム一般細菌
総トリハロメタン大腸菌類
テトラクロロエチレンカビ菌
ブロモジクロロメタン真菌類
溶解性鉛
トリクロロエチレンアルミニウム
ジブロモクロロメタン濁り
(微粒子状物質)
水銀ケイ酸塩
アルミ
 鉄塩分
(海水)
×
1,1,1-トリクロロエタン金属イオン類×
PFOS・PFOA
(有機フッ素化合物)
 シス-1,2-ジクロロエチレン及び
トランス-1,2-ジクロロエチレン
ベンゼン
陰イオン界面活性剤
フェノール類
ジェオスミン
四塩化炭素
公式サイトエブリィフレシャス公式サイトクリクラfeelfree

エブリィフレシャスクリクラfeelfreeの除去物質は公表の仕方に相違がある為、比較が難しいです。

 

  1. エブリィフレシャスは不織布、活性炭・ATS(鉛除去材)、中空糸膜を使用して23種類の物質を除去
    エブリィフレシャス
  2. クリクラfeelfreeは活性炭フィルターと中空糸膜フィルターを使ってミネラルはそのまま残して異物だけを除去
    「ナチュラルドリップ製法」
    (自然圧によるドリップ)でじっくりとろ過され、安全で美味しい水を生成。

    クリクラfeelfree

 

浄水能力については甲乙つけがたいですが、お水にはミネラルが含まれている方が美味しさを感じられると言われています。

(ミネラル成分まで除去すると物足りなく感じる為。)

 

お水に美味しさを求めるのであれば、ミネラルが残っているクリクラfeelfreeの方がおすすめ!

大人よりも内臓機能が未熟な赤ちゃんのミルクや離乳食づくりに利用するなら、除去物質が多いエブリィフレシャスの方がおすすめです!

 

浄水能力は2社とも甲乙つけがたいですが、ミネラルの残った美味しいお水を好む方はクリクラfeelfreeがおすすめ!赤ちゃんのミルクや離乳食づくりに利用するならエブリィフレシャスがおすすめです!

エブリィフレシャス公式サイトはコチラ

 

エブリィフレシャスとクリクラfeelfreeを機能で比較!

エブリィフレシャスクリクラfeelfreeはどっちがおすすめか?

続いて、機能で比較したいと思います!

 

  • 冷水・温水などのウォーターサーバーの基本機能
  • 省エネ機能や再加熱機能、クリーン機能、チャイルドロックなど、ウォーターサーバーに搭載されていると便利な機能

これらを表にまとめて比較します!

エブリィフレシャスは卓上タイプのminiと床置きタイプのtallで異なる機能があるので、そちらも比較したいと思います。

(〇:搭載あり、×:搭載なし)

機能比較表

エブリィフレシャスmini

エブリィフレシャス

クリクラfeelfree
冷水
5~10℃

5~10℃
温水
80~85℃

80~85℃
エコ冷水
約10~15℃

約10~15℃
×
エコ温水
約70~75℃

約70~75℃
×
高温水×
約85~90℃
×
常温水××
クリーン機能
UV機能

UV機能
×
省エネ機能
最大約60%カット

最大約60%カット
×
再加熱機能××
SLEEP機能※1×
チャイルドロック
停電時使用可能※2××
公式サイトエブリィフレシャスminiエブリィフレシャスtallクリクラfeelfree
  • SLEEP機能※1:お部屋が暗くなると作動する光センサー型の節電機能。
  • 停電時使用可能※2:電源なしでもドリップと給水が可能

 

エブリィフレシャスは、エコ冷水・エコ温水機能に加えSLEEP機能も搭載。

クリクラfeelfreeより電気代を徹底的に抑えることができます。

節電重視の方は、エブリィフレシャスがおすすめです!

 

エブリィフレシャスminiクリクラfeelfreeには常温水と再加熱機能がありませんが、エブリィフレシャスtallには搭載されています。

エブリィフレシャスtallなら、再加熱機能でカップ麺も楽しめます!

熱々のお湯や常温水を利用したい方は、エブリィフレシャスtallがおすすめです!

常温水はお薬を飲む時に便利ですよね!

 

エブリィフレシャスは、省エネ機能だけでなくクリーン機能やSLEEP機能など便利な機能が充実。

一方クリクラfeelfreeは、チャイルドロック機能があるぐらいなので、機能重視の方は物足りなく感じるかもしれません。

 

停電時でも使用可能なのは、クリクラfeelfreeです。

非常時に浄水フィルターでろ過されたお水が飲みたい方は、クリクラfeelfreeがおすすめです!

 

節電重視の方はエブリィフレシャスがおすすめ!停電時でも使いたい方はクリクラfeelfreeがおすすめです!

 

エブリィフレシャス公式サイトはコチラ

 

クリクラfeelfree公式サイトはコチラ

 

エブリィフレシャスとクリクラfeelfreeをサイズ・スペックで比較!

エブリィフレシャスクリクラfeelfreeはどっちがおすすめか?

続いて、サイズ・スペックで比較したいと思います!

 

それぞれのサイズ・スペックを表にまとめて比較します!

エブリィフレシャスは卓上タイプのminiと床置きタイプのtallでサイズ・スペックが異なるので、そちらも比較したいと思います。

サイズ・スペック比較表

エブリィフレシャスmini

エブリィフレシャス

クリクラfeelfree
サイズ幅:250mm
奥行:295mm
高さ:470mm
幅:290mm
奥行:363mm
高さ:1,125mm
幅:255mm
奥行:390mm
高さ:1,050mm
重さ8.3kg19.7kg約21kg
タンク容量貯水タンク:3.3L
冷水=0.8L
温水=0.9L
貯水タンク:5.7L
冷水=1.5L
温水=1.5L
ボトル容量:6L
冷水=2L以上
温水=2L以上
浄水フィルター
総ろ過水量
600L
(1日あたり3.3L)
600L
(1日あたり3.3L)
公式サイトエブリィフレシャスminiエブリィフレシャスtallクリクラfeelfree

卓上で使用できるのは、エブリィフレシャスminiのみ。

設置スペースが卓上しかない方は、エブリィフレシャスminiがおすすめです!

 

床置きタイプで幅がスリムなのは、クリクラfeelfreeです。

しかもサーバーの床の面積はA4サイズの紙ほど!

より幅がスリムな床置きタイプをお探しの方は、クリクラfeelfreeがおすすめです!

 

貯水タンク容量が一番多いのは、クリクラfeelfreeです。

浄水型ウォーターサーバーは水道水の補充が必要です。

何回も補充したくない方は、タンク容量が多いクリクラfeelfreeがおすすめです!

 

卓上タイプをお探しの方はエブリィフレシャスminiがおすすめ!水道水の補充頻度を抑えたい方はクリクラfeelfreeがおすすめです!

 

エブリィフレシャス公式サイトはコチラ

 

クリクラfeelfree公式サイトはコチラ

 

エブリィフレシャスとクリクラfeelfreeを会社の信頼度で比較!

エブリィフレシャスクリクラfeelfreeはどっちがおすすめか?

最後は、会社の信頼度で比較したいと思います!

 

それぞれの運営会社の会社概要や新卒採用募集要項を元に、設立、資本金、売上高等を表にまとめて比較します!

運営会社比較表

エブリィフレシャス

クリクラfeelfree
運営会社名富士山の銘水株式会社株式会社ナック
設立2010年11月1971年5月
資本金1億円67億円
売上高200億円 (2020年3月期)単体330億円(連結549億円)
2022年3月期
事業所本社・工場:山梨県富士吉田市
東京本社:東京都中央区
本社:東京都新宿区
沖縄を除く全国に事業拠点あり
事業内容ミネラル水の製造・販売及び輸出入宅配水事業『クリクラ』
レンタル事業『ダスキン』
環境衛生事業『with』
建築コンサルティング事業 他
公式サイトエブリィフレシャスクリクラfeelfree

エブリィフレシャスの運営会社は、富士山の銘水株式会社。

設立が2010年なので、創業15年未満の割と歴史の浅い会社だと言えます。

 

一方、クリクラfeelfreeの運営会社は株式会社ナック。

設立が1971年なので、創業50年以上の歴史ある会社で、東証プライム市場上場企業です。

宅配水のクリクラ事業は2002年からスタート。

ウォーターサーバーの実績は20年以上!

浄水型ウォーターサーバーは2022年に取り扱いを始めたので、1年未満です。

 

資本金・売上高はその規模の違いからクリクラfeelfreeの運営会社・株式会社ナックの方がかなりの額を上回っています。

 

会社の信頼度は東証プライム市場に上場している上、ウォーターサーバーの実績が20年以上の株式会社ナック(クリクラfeelfree)の方が上だと言えます。

 

クリクラfeelfree公式サイトはコチラ

 

 

結論!エブリィフレシャスとクリクラfeelfreeそれぞれどちらがおすすめか?

エブリィフレシャスクリクラfeelfreeはどっちがおすすめか?

  1. 料金値段
  2. お水の味
  3. 機能
  4. サイズ・スペック
  5. 会社の信頼度

この5つの項目で比較しながら解説してきました。

 

そこで結論!

それぞれ「エブリィフレシャスがおすすめな方はこんな人」、「クリクラfeelfreeがおすすめな方はこんな人!」とわかりやすくまとめたいと思います!

エブリィフレシャスがおすすめな方はこんな人!

  • 初期費用など料金をとにかく抑えたい人
  • 電気代も節約したい人
  • お水の味よりコスパ重視の人
  • 赤ちゃんのミルクや離乳食づくりに利用したい人
  • 節電重視の人
  • 熱々のお湯も常温水も使用したい人エブリィフレシャスtallがおすすめ!
  • 卓上タイプしか設置できない人エブリィフレシャスminiがおすすめ!
  • 3年以上継続して利用する予定の人

 

エブリィフレシャスお申し込みはコチラ

エブリィフレシャス公式サイトはコチラ

 

コスパ重視なら、断然エブリィフレシャスがおすすめです!

 

クリクラfeelfreeがおすすめな方はこんな人!

  • お水の味にこだわりたい人
  • ミネラルを含んだお水が飲みたい人
  • 水道水の補充頻度をなるべく抑えたい人
  • 年に1度サーバーをフルメンテナンスして欲しい人
  • 浄水カートリッジを自分で交換したくない人
  • 停電時でも使用したい人
  • 幅がスリムな床置きタイプがお好みの人
  • 上場企業の製品が安心な人

 

クリクラfeelfreeお申し込みはコチラ

クリクラfeelfree公式サイトはコチラ

 

お水の味にこだわりたい・停電時でも使用したい・上場企業の製品が安心な方は、クリクラfeelfreeがおすすめです!